投資を始めるにあたり多くの初心者の方が勘違いしているのが、投資資金は数十万〜数百万は最低必要だと思っている事ではないでしょうか?
しかし、現在は最低投資額は100円単位で誰でも気軽に始めることが出来るようになりました。
最近では、SNSの普及で情報感度の高い若者が増えており、中には中学生や高校生が親からもらっているお小遣いを元に少額で投資をしている強者もいる程です。
一昔前には考えられない状況が今現実で起こっています。
投資は1日でも早く始めた人が将来大きな資産を築く事ができる権利を手にする事ができるのです。
「どうしようかな?」と悩んでいる時間がもったいないです。
少額でもいいので1日も早く投資を始めるべき理由について解説していきたいと思います。
投資は時間が命!
ではなぜ1日でも早く投資を始めるべきなのか?
結論は”複利の力”が働くからです。
複利の力を語る上で知っておくべきキーワードが”72の法則”です。
72の法則とは、資産運用において元本が2倍になるような年利と年数が簡易に求められる法則の事を言います。
計算式〜72÷年利回り=資金が2倍になるまでの期間
例えば、年利5%の場合〜72÷5%=14.4年
年利6%の場合〜72÷6%=12年
年利7%の場合〜72÷7%=10.28年
金利7%で運用する事ができれば資産が2倍になるのにかかる期間は約10年です。
そして、この複利の力は期間が長くなればなる程たった1%の違いがとんでもない資産格差を産むことになります。
投資の神様”ウォーレン・バフェット”も複利のことを「スノーボール」と呼び、複利は雪だるまのように最初は小さいですが段々と大きくなるスピードが速くなることを例えてそう呼んでいます。
早速インデックス投資から始めてみよう!
もし、1ヶ月投資を始めるのが遅くなった場合、どれだけの金額の損失を被るのでしょうか?
想像つかないですよね?
例えば、
1万円を年利7%で運用した場合…50年後に手にできる金額はなんと約28,5万円です。
つまりあなたが20歳として、わずか1ヶ月投資をスタートするのが遅れただけで、70歳時点で受け取れる金額に28.5万円の差が出ると言うことです。
これが複利の力です。
もし年利7%で運用出来た場合、2万円なら57万円、3万円なら85,5万円、5万円なら142,5万円の機会損失になります。
しつこいですが大事なことなので何度も言います。
投資をすると決めたら1日でも速く始めること!
これが成功の秘訣です。
何事も成功する人は行動が早いです。
まずは行動していきましょう。
幸いインターネットの普及で優良の投資情報は無料でたくさん仕入れる事ができる時代です。
自分のやる気次第でいくらでも優良情報を手にする事が可能です。
個別銘柄は銘柄選びが非常に難しいので、初心者の方にはオススメ出来ません。
初心者の方は長期投資を前提にインデックス投資を始めればかなりの確率で勝てる投資手法だと思います。
特に米国株式のS&P500など優良はインデックス投資は年平均6%~7%の運用成績を出し続けている非常に優秀な投資先なので積立NISAを活用して毎月一定額を積み立てていく事をオススメします。
(年間40万円、月々に直すと33,333円まで投資可能)
詳しい内容は過去の記事で紹介していますので是非参考にして下さい。


おすすめの証券会社
楽天証券

楽天証券はつみたてNISA,ジュニアNISA,iDeCoいろんな投資信託がつかえ、操作しやすいです。
- 初心者にも操作しやすく圧倒的にオススメの証券会社
- 楽天ポイントで株が買える
- 手数料が業界最安クラス
LINE証券

LINEアプリで簡単に取引できるのが魅力的ですね。ワンコインで気軽に取引できるのもいいです。
- スマホで簡単に取引がしたい方向け
- LINEアプリから簡単に投資が可能
- タイムセールで株をお得に購入できる
クイズは簡単でしたよ〜
まとめ
いかがだったでしょうか?
一昔前と違い現代では投資は豊かな老後を迎える上で必要不可欠な物となってきました。
投資をする人とそうではない人の資産格差は益々拡大していく事が予想されます。
さらには、各国がコロナ危機により生活が困窮している人々を支援する為に給付金を配ったり、量的緩和により市場に大量の資金を投入して経済を下支えしようとしています。
そうなると、一部の資金が株式市場に流入して株価が上昇すると言う事態が起こっています。
勿論大量の資金を市場に回しているわけですからインフレリスクも考えなければなりません。
インフレになると相対的にお金の価値が下がる恐れがありますから、投資もせずにひたすら貯金で備えている人は資産価値が低下していく恐れがあります。
今の時代は何もしないことこそリスクです。
今回のお話で何か行動を起こすきっかけになれば幸いです。
今後も生活に役立つ情報や、節約・副業・投資の情報を発信していきますので楽しみにしてて下さいね。
にほんブログ村