携帯料金高すぎない!?でもこれが普通かなと思っていた日々
今の時代、1人1台以上の携帯電話を持つのが当たり前の時代。
中には2~3台の携帯を保有されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家族がいらっしゃる方になると、一家族で5台以上保有されていても何一つ不思議な話ではありません。
それもそのはず。普段の生活の中で携帯電話は切っても切り離せない言わば生活必需品になっているからです。
今は、小学生でも携帯電話を持つ時代。
携帯電話がない生活なんて想像も出来ないですよね?
ただ、そこで問題になってくるのが毎月掛かる携帯料金!
3大固定費と言われている住宅費・保険・車両費に、昨今のインターネットの普及によって欠かせないものになったスマートフォン(携帯料金)を合わせて4大固定費になりつつあります。

実際、MMD研究所が発表した「2019年スマートフォンの料金に関する調査」によると、端末代、オプション代を含んだスマホ代は、平均額で約8400円となっているそうです。
なかなかの金額ですよね?
しかもこれが毎月掛かるんですよ!
家族で複数台保有している場合、例えば4人家族だと家族割を使っても平均28000円となっているそうです。
年間にすると、ななななんと〜!?
336000円ですよ!!
凄くないですか??
これだけの金額を節約できたら生活も凄く楽になりますよね?
年収が33万円上がったのと同じ効果があるんですよ!
旅行にだっていけるし美味しいものも食べれる。
それに私が個人的にオススメしている投資資金にも回せます!
『選択肢が広がって楽しいですよね?』
そうは言っても、
『どうやって携帯料金を安くしたらいいかわからない。』とか、
『面倒な手続きは嫌いだ!』などの意見がでてきそうですが、、、。(実際私がそうでしたw)
でも、一度手続きをやってしまえば後は特にやることもないので最初の一歩を踏み出すことで人生は大きく変わっていきます!
後は、”やるか?!” ”やらないか?!”
大切なんでもう一度言いますよ!!
”やるか?!” ”やらないか?!”
大手キャリアから格安SIMに乗り換える
それでは具体的に通信費の節約方法について解説していきます。
通信費の節約は主に次の3つです。
・料金プランの見直し
・不要なオプションの解約
・格安SIMに乗り換える
私がオススメするのは格安SIMに乗り換える
ですね。これが1番節約になります!
最近話題の『格安SIM』
通話の品質が落ちたり、遅くなったり、圏外にならないの?と思われる方も多いと思います。
私もその1人で半信半疑で変えてみました。
結論・・・。
今までと同じように何不自由なく使っています!
むしろ私が現在利用している格安SIMの方が、通信制限を気にせずに動画見放題で快適ですw
今では”格安SIM”に変えて心の底からよかったと思っている程です。

格安SIMのメリット・デメリット
それでは、ここで実際のメリット・デメリットについてお話ししていきます。
メリット
・プランの最安値が1000〜2000円でとてもお得
・縛りがなくいつでも解約でき解約金が掛からない
・データフリーでデータ容量を気にしなくても使える
・通信速度は大手携帯キャリアから回線を借りてサービスをしているから普通に生活する上では気にならない
デメリット
・通信速度が落ちる時間帯がある
・キャリアメールが使えず、LINEIDが検索できないところもある
・実店舗が少ないでサポート面はキャリアに比べて受けづらい
とは言ってもデメリットを上回るメリットが格安SIMにはあるので個人的には乗り換えることを強くオススメします。
私も格安SIMに乗り換える前は不安が多く重い腰が上がらなかったのですが、乗り換えて半年たった今では何不自由なく使えているのでもっと早く行動しておけばよかったと思っています。
実際に私の家計では楽天モバイルに変える以前は、大手キャリアを夫婦揃って契約しており1ヵ月の携帯使用料が2万円を超えた事がきっかけで乗り換えを決めました。
今では、夫婦揃って支払ってる携帯使用料はなんと!!!
””0円です!!!””
2人で使って”無料”ですよ!
以前は毎月の携帯料金を見るだけでストレスでハゲそうでしたw
でも今では携帯料金の明細を眺めながらニヤケるのが趣味です(冗談w)
毎月の固定費が減るとストレスが減るので心身ともに快適になりますよ!
実際使ってみてよかったオススメの格安SIM紹介
大手キャリアから乗り換えに抵抗がある方はそれぞれ子会社があるので検討するのも選択肢の1つだと思います。
その場合は、
ソフトバンク・・・Ymobil
au・・・UQモバイル
1番のオススメは楽天モバイル です。
現在の楽天の料金体系は、毎月のデータ利用量で金額が決まるようになっています。
1ヶ月→1GBまで0円
1ヶ月→3GBまで980円(税込1,078円)
1ヶ月→20GBまで1,980円(税込2,178円)
1ヶ月→20GB以上2,980円(税込3,278円)
となっています。
20GB超過した分に関しては50GBでも100GBでも金額は2,980円(税込3,278円)となっており非常にお得となっています。
※楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題
詳細に関してはRAKUTEN Mobileでご確認下さい。

さらに今ならプラン料金3ヶ月無料!(通話料等別)
解約も好きな時にできるので『どんな感じなのか少し試してみたいな』と思っている方はオススメです!
浮いたお金で投資に回したり、旅行に使ったり、好きな化粧品買ったり選択肢が広がりますよね!
個人的な感想ですが、20GBを超えると多少通信速度が落ちるもののYouTubeも見れますしストレスになる程ではありません。
データ容量も気にせずYouTubeをたくさん観てます!
さらに楽天カードで決済すると、楽天ポイントも貯まり一石二鳥。
我が家では、買い物などは常に楽天カードを利用してポイントを貯めています。
貯まったポイントで携帯料金を払っていますので実質毎月無料で携帯を利用しています。
ちなみに、私たち夫婦が初期に使っていたのはソフトバンクだったので最初はYmobil
から始めました。
こちらもオススメです。
大手キャリアの子会社なので安心して使えました。
通信速度、品質全然変わらず快適に使え、月々の携帯料金は安くなります!
そして実店舗も多いのがいいですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
携帯電話は今や欠かせないインフラとなっています。
毎月かかる固定費だからこそ一度しっかり見直して出費を抑えたいですよね。

まずは、誰でもできる節約、コスト削減から始めて見るのはいかがでしょうか?
やれば必ず目に見える結果がでて来るはずです!
次回もお楽しみに!